幼稚園だより
うめ組クラスだより 2025.7.17
あっという間に過ぎた1学期。4月は保育室に静かに入っていた子どもたちが、運動会を 終えた頃にはぐんとたくましくなり、今では 元気いっぱいに「おはよう!」と大きな声で 挨拶してくれるようになりました。そんな 小さな日々の変化のひとつひとつに、子どもたちの大きな成長を感じます。
先生のことをよく見ていて、物を落としたりぶつけたりすると必ず「大丈夫?」と声をかけてくれます。その優しさにいつも心が温かくなります。「〇〇かえたの?」と気付いてくれることもあって、その観察力に驚かされることもあります。『よく分かったね』と言うと得意げに「だって色が違うから」なんて 返してくれることも。つい『〇〇しないよ』と言ったしまった時に、それを聞いた子どもが友だちに同じことを言っている姿を見て、気付かされることもありました。 “してほしくないこと”を伝えるのではなく、“してほしいこと”を伝えなければと感じた瞬間でした。例えば「走らない」ではなく、「歩こうね」と言い換えることで、子どもたちもより理解しやすく、前向きな行動へと促すことができます。子どもは大人を手本としています。いつも思いやりや優しさを大切に、丁寧さを忘れずに過ごしていけたらと思います。毎日が学びの連続で子ども達と一緒に成長していけることに感謝しています。
長い休みになりますが、夏ならではの経験を通し、新たな発見や学びを重ね、楽しい夏休みにしましょう。暑さで体力が奪われる時期ですので、休息も充分にとってお過ごしください。笑顔で2学期が迎えられますように…
☆1学期ありがとうございました☆
- 水遊び沢山出来ました!着替えが早くなりました♪
各クラスだより -
2025.
07.24