幼稚園だより
ばら組クラスだより 2023.12.20
【1月のねらい】 相手の気持ちを考えたりしながら友だちと遊びや生活を進めていく。
【主な活動】 ・卒園アルバムの表紙 ・鬼のお面製作 ・指人形製作
クリスマス会も終わり、気付けば今年も残すところあと少しとなりました。先日のクリスマス会にお越しいただきありがとうございました。
当日の朝、少し緊張している子どもたちを励まそうと思い声を掛けると「ちょっと失敗しても大丈夫だよね!失敗は成功のもとなんだよ」「先生もピアノがんばってね!みんなでがんばろうね!」と、逆に子どもたちから沢山励ましてもらいました。みんなの優しさや逞しさに始まる前から泣きそうな先生でした。いろんなドラマがあった2日間のクリスマス会…一人ひとりが様々なことを乗り越え、みんなで作り上げた聖劇は、見てくださった方の心や神さまに届いたのではないでしょうか?一人ひとりが輝いていた聖劇でしたね。練習を頑張ってきた姿だけではなく、子どもたちのあたたかさや優しさに沢山触れることができたクリスマス会でした。ご家庭でも、台詞を練習してくださり、励ましてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
クリスマス会を終えたばら組は…毎日聖劇の歌のリクエストがあり、まだまだ聖劇を楽しんでいます。役を交換して聖劇をしていますが、他の役の台詞や歌まで覚えていてびっくりしました!!お昼の放送局では「好きな歌」を発表しましたが、聖劇の歌を選ぶ子が多かったです♪みんなの思い出に残るクリスマス会となりました♡
2学期の大きな行事を終えてほっとしていますが、3学期は就学に向けての大切な時期になりますね。毎日の積み重ねを大切にしながら過ごしていきたいと思います。
2学期もあたたかく見守って下さりありがとうございました。冬休みも病気や怪我無く元気に過ごせますようにお祈りしています。よいお年をお迎えください。
- 製作帳「リースとベル🔔」
- みかんの観察画🍊みんなで収穫したみかんをよーく見て描いた後は美味しく食べました
- この役やってみたかったんだ~!!
うめ組クラスだより 2023.12.20
【1月のねらい】友だちと意見を出し合い、遊びや活動に取り組む
【主な活動】・冬休みの思い出画・版画・かごめかごめ
早いもので今年も残りわずかとなりました。子ども達、保護者の皆様にとって、どのような1年に感じられたでしょうか。
先日のクリスマス会は有難うございました。
「少しドキドキしたけど、楽しかった~!」とお部屋に戻ってきた子ども達の声。沢山のお客様の前で練習してきたことを出せるということは心も強くなり、成長しているんだな~と感じました。劇の練習を通して、うめ組の子ども達は“真面目だな~”と思う瞬間が何度かありました。台詞はお客様に聞こえるように大きな声でゆっくり言おうねと声を掛けると、次の練習の時は笑いそうになる位、スローモーション?と思うくらいゆっくりと言っていたり…次から次への台詞は「心の中で1,2と数えてから言いましょう」と伝えると子ども達の心の声が聞こえて来るかのように1,2と数えている素振りが見られたり…伝えたことをきちんとキャッチしようという姿が見られました。クリスマス会当日もうめ組らしい、かわいらしい姿が見られたと思います。思わず、クスッと笑ってしまう場面もありましたね。自分たちが頑張ってきたこと、できた喜び、そしてお客様も含め、みんながあたたかな気持ちになれたことと思います。
2023年も色々なニュースがありましたが、世界中に優しい気持ちが広がりますように…
☆2学期もご理解、ご協力有難うございました。来年も宜しくお願いします。☆
さくら組クラスだより 2023.12.20
【1月のねらい】友だちと意見を出し合い、遊びや活動に取り組む
【主な活動】・冬休みの思い出画 ・版画 ・かごめかごめ
今年も瞬く間に過ぎていき、あっという間に最後の月になりました。
先日はお忙しい中クリスマス会に足を運んでいただき、ありがとうございました。「お家でビデオ見たよ!」「すごいねって、ママとパパに沢山言ってもらえたよ」と嬉しそうに話してくれました。当日はやはり緊張していたみたいですが、間違いなく今までで1番上手な劇でした。
お部屋では役を交換して劇をしたり、歌を歌ったり、クリスマス会の余韻に浸っています…♡さくら組全員で劇を作ってきたからか、遊び方に変化がありました。
「みんなでバナナ鬼」「みんなで鉄棒」と、2~3人ではなく5~6人、時にはクラス全員で遊ぶ姿が見られるようになりました。劇の練習を通して、更に友だちの輪が広がったように感じます。
保護者の皆様にとって、子どもたちにとって、どのような1年だったでしょうか。
幼稚園での子どもたちは、行事の中で協力することを知り、友だちと一緒に日々楽しく過ごしています。日頃からの保護者の皆様のご理解ご協力により、楽しい思い出が作られていること、心より感謝致します。明日からは、冬休みです。素敵な新年が迎えられますよう、お祈りしています。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
- 製作帳 「おうかん」
- クリスマス会2日目、全員そろって迎えることができました♡ 練習も本番も本当によく頑張りました。クリスマス会が終わり、安心したのかこの笑顔です!
たんぽぽ組クラスだより 2023.12.20
【1月のねらい】・友だちと一緒に遊びを楽しみながら、相手の思いに気付く
【主活動】・お正月遊び ・鬼の製作
寒さがまたいちだんと厳しくなってきたこの頃。
先日のクリスマス会では、温かい拍手をありがとうございました。当日は大勢のお客さんに緊張した表情も見られましたが、終わった後に「どうだった~?」と聞くと、「楽しかった!」「お父さんとお母さん見つけたよ♪」と、とても嬉しそうに教えてくれました。「ちょっとドキドキしちゃった」という声も聞こえてきましたが、「皆今までで一番上手だったよ!練習毎日頑張ったもんね」と伝えると、「うん!そうだよねー!」と自信満々に返事が返ってきました(^^)それぞれ目標を持って頑張ってきたことで自信に繋がったのだと思います。『ス・マ・イ・ル』グループは最後の一列になる部分が難しかったようで、何度も練習を重ねました。練習をするうちに覚えてきた子どもたちが手を差し伸べて友だちに教える姿が見られるように…本番では皆ばっちり一列になることが出来ました!『ハッピー・ジャムジャム』グループは振りを揃える為に心の中で数を数えて踊る練習を頑張りました。「8数えたらキラキラだよね」と、一生懸命練習した成果が見られました。最初の掛け声も元気いっぱい聞こえてきましたね♪先生たちも子どもたちの成長を沢山感じる一日となりました😊
さて、たんぽぽ組で過ごすのも残り3カ月になりましたね。友だちとの関わりや、出来ることも増え、沢山の事に挑戦した2学期でした。子どもたちが楽しく過ごせたのは、毎日笑顔で送り出して下さった保護者の皆様のおかげです。沢山のご理解とご協力ありがとうございました。二学期もよく頑張りました!💮来年もよろしくお願いいたします。良いお年を…🌄
- 2学期最後のお弁当
ちゅうりっぷ組クラスだより 2023.12.20
【1月のねらい】 友だちと一緒に遊びを楽しみながら、相手の気持ちに気付く。
【主な活動】・お正月遊び ・鬼の製作
気が付けば12月🎄あっという間に1年が終わろうとしていますね。
先日行われたクリスマス会☆みんなとっても頑張っていましたね!沢山の拍手をありがとうございました✨サンタさんへのおてがみチームは本番前「頑張ってね!」と声を掛けると「全然ドキドキしないよ」と頼もしい声に先生もびっくり!
幕が開くと元気いっぱい踊る姿がありました(^^)
一方でアンダー・ザ・シーチームは緊張した表情が見られましたが、始まるといつものように可愛らしく踊っていて個性が溢れていました♪どちらのチームも練習では「前を見て踊る」ということがなかなか難しかったのですが、当日はステージから大好きなお家の方の姿が見えたのが嬉しかったようで、しっかりと前を向いて踊り、笑顔がキラキラしていました☆みんなで踊る楽しさを感じながら、練習してきた成果を発揮できたことは大きな自信となったことでしょう。何より、自分の頑張る姿を見て頂けたことが大きな喜びとなり「上手って言ってたよ!」、「すごいねって言ってくれた!」と嬉しそうに教えてくれました(^^)
さて、2学期も今日でおしまいです。日々一人ひとりと向き合う中で、自分で出来る事が増えたり、友だちとの関わり深まったりと沢山の成長を見せてくれました☆子どもたちが元気に過ごせたのは、毎日笑顔で送り出してくださった皆様のおかげです。沢山のご理解ご協力ありがとうございました。
明日からの冬休み、体調や怪我に気を付け、楽しく過ごせますようにお祈りしています。
☆~来年もどうぞ宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください~☆
- ダンスや衣装を交換して踊りました♪
- 本番が終わり撮影📸「たのしかったね~!」と喜びの声が沢山でした!