幼稚園だより
ひまわり組クラスだより 2025.3.17
ご卒園おめでとうございます🌸
あっという間の一年間、クラスだよりも最後になりました。子ども達の成長を近くで見守ることができ、とても嬉しく思います。「やりたい!」と興味を持った事にまっすぐ向かっていくパワーのある、ひまわり組の子ども達。この一年間で沢山の事に挑戦してきました。「できた!」と目を輝かせながら喜ぶ顔を見るのが大好きでいつも元気をもらっていました。沢山笑って、時には泣いたり…何度も挑戦してできるようになった事、小さな自信を積み重ねて成長してきた事、その一つ一つが子どもたちにとっても、私にとっても大切な宝物です。友達と助け合う姿、喜びを共有しあう姿、子ども達の温かい心にたくさん触れることができ、とても幸せに思います。幼稚園で過ごした日々が子ども達の新しい一歩を踏み出す力になることを願っています。
どんな時も元気に幼稚園に送り出し、励まし支えて下さった保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ご理解とご協力をありがとうございました。
これからも神様のお恵みが沢山ありますようにお祈りしています。
- 園外保育☆なんの音かな?
- プラネタリウム☆わあ星きれい~!
ばら組クラスだより 2025.3.17
🌸ご卒園おめでとうございます🌸
暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。クラスだよりも今日が最後となりました。作品展が終わってから1日1日があっという間に過ぎ「最後のお弁当、体操…」とみんなとの最後が増えていき、涙を堪えるのに必死でした。
そしてとうとうお別れの日が来てしまい、とても寂しいです。この1年で本当に大きく成長しましたね。最初は「できるかな?」と不安そうだったことも勇気を出して挑戦し、少しずつ自信をつけていく姿が沢山見られました。ばら組の子ども達の良さは、何事にもコツコツと取り組み、継続する力があること。日々「もっと出来るようになりたい!」と努力を続け、その積み重ねが自信につながり、心も体もたくましく成長しました。そして「大丈夫だよ!」「どうしたの?」「手伝ってあげるよ!」とばら組はいつも優しい言葉で溢れていました。相手の為に何が出来るかを自然と考え、行動に移す姿が沢山見られました。何より友だちの存在が大きく、支えとなり、共に助け合いながら過ごした日々。みんなの明るい笑い声、笑顔に先生達も沢山の元気をもらっていました!相手の気持ちに寄り添い、手を差し伸べることができる優しいみんなが大好きです💕みんなと過ごした日々は大切な宝物です☆お別れは寂しいですが、小学校へ行っても笑顔を忘れず、自信を持って頑張ってほしいです!
保護者の皆様、いつも子ども達を温かく見守り、送り出してくださってありがとうございました。成長を共に感じることができ、感謝の気持ちでいっぱいです☆お子様のこれからの成長と活躍をお祈りしています。
1年間本当にありがとうございました!
- ☆…園外保育「湘南台文化センター」…☆
- 年少中さんから ペンダントをもらいました💕
うめ組クラスだより 2025.3.17
年中になった4月、階段を元気よく上ってきて新しい環境に飛び込んできた子ども達の事をよく覚えています。「いわし?せんせい」と私が魚になっていたり、「ひまわりぐみのせんせいじゃないの?」と話したりして、笑ったことを思い出します。うめ組の子ども達は、最初はとても緊張している様子が見られました。段々慣れてくると、とにかく元気でいつもみんな楽しそうでした。
たくさん笑って、笑顔がいっぱいのクラスでした。この1年での経験が自信に繋がり、成長した一人ひとりの様子をたくさん見ることができました。そして先生を助けてくれてありがとう。
友だちに優しくしてくれてありがとう…振り返るとありがとうでいっぱいです。「いわせせんせい~~」とたくさん呼んでくれて、子ども達が私を大切にして、私の心を育ててくれました。保護者のみなさま、子ども達を支えてくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。そして素敵なお子さまを私に預けてくださり感謝しかありません。本当にありがとうございました。次は年長組です!楽しみですね。子ども達一人ひとりが活躍することを期待しています。1年間ありがとうございました。
- お弁当最後の日、みんなで楽しく食べました。
- 大掃除の後、うめぐみの部屋きれいなったね!→
さくら組クラスだより 2025.3.17
春の暖かさを感じられる季節となりました。今年度最後のクラス便りになりました。
「ママ!」と先生に言ってしまったことに 気づいた時の照れくさそうな姿…「出来るようになったよ!」と見せてくれる時の嬉しそうな表情…自分のハンカチで泣いている友だちの涙を拭こうとしている仕草…この1年を振り返ると、子ども達との日々の出来事が昨日の事のように思い出されます。
様々な経験を通して見通しが立てられるようになり、できる!と自信を持つことが出来るようになりました。「できない」「やって」から「頑張ってみようかな」 「できる!」にかわってきました。いよいよ4月からは年長さん。年少・年中での生活が基盤となり、一人ひとりが輝けますように…年長での成長・活躍を期待しています♪
保護者の皆様、大切な幼児期を私たちに託してくださり、有難うございました。大切なお子さまの成長を一緒に感じることができたこと、笑顔で見守ってくださったこと感謝いたします。
☆1年間ありがとうございました☆
たんぽぽ組クラスだより 2025.3.17
1年前、あんなに小さかった子ども達が、心も体も大きくなりましたね。
明るく元気いっぱいで「やってみたい!!」と意欲的なたんぽぽ組の子ども達。お友達が大好きで、一緒に笑って泣いて、時にはぶつかって…1人ひとりいろんな表情を見せてくれました。そして個性あふれる子ども達に、先生達は毎日沢山笑わせてもらいました!この1年、みんなで沢山笑って過ごした日々が本当に楽しくて、たんぽぽ組が終わってしまうのがとても寂しいです…。1人ひとりの良いところや成長したところをあげるときりがないくらいです。そんな子ども達を1年間見守ることができ、嬉しい気持ちでいっぱいです。年中組ではどんな姿を見せてくれるのか、とても楽しみにしています。
沢山の成長を見せてくれた子ども達ですが、まだまだ3,4歳。幼稚園で頑張っている子ども達の気持ちをご家庭で受け止め、いつも幼稚園に送り出していただき、本当に感謝しています。これからも子ども達と保護者の皆様が笑顔で過ごせることをお祈りしています。
1年間ありがとうございました。
- お弁当作ってくれてありがとう!
- 良いお天気の日に梅の花を見ながら食べました✿