幼稚園

たんぽぽ組クラスだより  2021.11.30

【12月のねらい】・クリスマス会を通して、表現することを楽しむ。

【主な活動】・クリスマス会 ・絵具画

昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。これから一段と寒くなる季節に負けず、元気いっぱい外遊びを楽しんでいきたいと思います(^^)/

11月に入り、少しずつクリスマス会の練習を行ってきました。その中で「イエス様にプレゼントするんだよね」という声と共に練習を頑張る姿が見られました。“ジャンボリミッキー”と“野菜シスターズ”の中から1曲選んで、踊ります。どちらの曲も一人ひとりの可愛さが溢れています♡運動会では先生達も一緒でしたが、クリスマス会は子ども達だけで踊ります!当日どんな姿を見せてくれるか楽しみですね♡

一日の中で活動内容が盛り沢山になり、外遊びも限られた時間ですが、いつも全力で楽しんでいます。かくれんぼや鬼ごっこが人気で、「入れて~」といつの間にか大人数になり、気がつくと鬼が増えていることも(笑)今は、集団遊びを楽しんでいるので、少しずつルールを覚えていけるように伝えていきたいと思います。

今学期も残りわずかとなりました。12月も手洗いうがいをしっかり行ない、体調管理に気を付けて、元気に過ごしていきましょう(^^)/

 

各クラスだより -  2021. 12.06

ちゅうりっぷ組クラスだより 2021.11.30

【12月のねらい】・クリスマス会を通して、表現することを楽しむ。

【主な活動】・クリスマス会 ・絵具画

街を歩くとクリスマスの華やかな飾りを目にする季節となりました。幼稚園でもクリスマス会で行うダンスの練習はもちろん、ホールの大きなクリスマスツリーに飾りを1つ自分で選んで付けたり、クリスマスを迎えるための準備をしています。優しい気持ちになれるように心の準備も行っています。

クリスマス会のダンスは2曲のうち、やりたいダンスを自分で選びました。

“おおかみなんかこわくない”は、本物のおおかみが来ると思ったようで、数人「おおかみこわいから、やっぱり“パラパラ・クリスマス・メドレー”にしようかな」と言ってくる子がいました。「本物はこないから大丈夫だよ」と伝えると安心したようでした(笑)どちらもかわいい見せ場があるので、楽しみにしててください♪

今、ちゅうりっぷ組では、折り紙が大人気です。“やりたい”と思った時が成長のチャンスですね。少しずつ丁寧に折れるように声を掛けていきたいと思います。折り紙は集中力や想像力が育まれたり、手先のトレーニングにもなるようです。日本ならではの文化を親子で一緒に楽しむのも良いかもしれませんね。

クリスマス会までもう少し!体調に気を付けながら元気に過ごしましょう。

各クラスだより -  2021. 12.06

ひまわり組クラスだより  2021.10.29

【11月のねらい】友だちの気持ちに共感し、お互いに気持ち良く生活できるようにする。

【主な活動】・聖劇練習 ・ひっかき絵 ・クリスマス製作

色づく木の葉に、地面に重なる落ち葉や木の実。秋の深まりを感じる頃となりました。
先日行われた運動会。午後からは雨が降り始め、このまま続けられるのかなとドキドキでしたが、子どもたちの元気な姿に「よし!やろう!」と私たちが勇気づけられ、無事に最後まで行うことが出来ました。子どもたちの力は本当にすごいですね…✨リレーでは最後まで諦めずにバトンを繋ぐ姿がありましたね!練習で悔しい思いをしたからこそ、みんなで気持ちを1つに頑張ることが出来ました。組立体操では友だちと協力し立派に技を完成し、ダンスでは難しい隊形移動もよく覚え、最後まで楽しんで踊る姿がありました!どの競技も自信を持って取り組む姿があり、子どもたちの表情が輝いていましたね☆練習した日々を思い出しながら、「みんなすごいなぁ」と先生たちも感動でした。運動会を通してまた大きく成長することができ、次の日は「お母さんがすごいね!って言ってくれた(^^)」と喜びいっぱいでした!沢山の拍手や声援をありがとうございました💕

最近、友だちとの関わりが更に深まってきた様子が見られています。遊びを進めていく中で、お互いの意見をまとめようとする声も聞こえてきます。また自信を持って気持ちを伝える姿が増えたことで、時に言葉が強くなってしまったり、相手にとっては「言われて嫌だった…」という経験も増えています。クラスでもお互いに言われて嬉しい言葉やそうではない言葉、どんな言い方が良かったのか等を考えながら、みんなで気持ちよく過ごせるようにしていきたいです☆

———————————————————————–

芸術の秋🍂ですね。10月は様々な製作活動を行いました。みんなもくもくと集中して取り組んでいました(*^^*)

各クラスだより -  2021. 11.10

ばら組クラスだより  2021.10.29

【11月のねらい】・友だちの気持ちに共感し、お互いに気持ち良く生活できるようにする。

【主な活動】・聖劇練習 ・クリスマス製作 ・ひっかき絵

 

風が冷たくなるとともに空が高くなり、秋の深まりを感じます。運動会、おいもほりと行事が続いた10月が終わりました。行事が終わるたびに楽しい思い出が増えていきますが、行事が一つずつ終わりさみしさも感じています。

運動会では、雨の中、沢山のあたたかい拍手をありがとうございました。色々なドラマがあった運動会でしたね。天候に振り回されてしまいましたが、雨にも負けず、最後まで一生懸命な姿を見せてくれた子どもたちは本当に立派でした!!そしてばら組21人全員揃って運動会をやりたい!という子どもたちの強い願いが叶ってよかったです!!

運動会を終えて、みんなに感想を聞くと「すごかったって褒められたよ!」「楽しかった!」「またやりたい!」と達成感でいっぱいの表情をしていました。運動会の思い出画を描きましたが、どの子の絵もいきいきとしていて、みんなの思いが伝わってきました♡沢山練習してきたことを本番、大勢のお客様の前で発揮できたことが大きな自信につながったと思います。みんなよく頑張りました!この運動会を通して、ひとまわりもふたまわりも大きく成長したと思います。

次は、クリスマス会に向けて聖劇の練習が始まります!運動会を経験した子どもたちのこれからの成長も楽しみです!また年長組全員で気持ちを一つに頑張りたいと思います。

各クラスだより -  2021. 11.10

うめ組クラスだより  2021.10.29

【11月のねらい】自分の思いや考えを伝え合いながら、共通の目的に取り組む楽しさを味わう

【主な活動】・クリスマス会の練習 ・クリスマス壁面製作

 

肌に感じる風も涼しさから冷たさに変わり少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。昼夜の寒暖差も大きいので、体調管理に気を付けて過ごしたいですね。さて、10月に入り、うめ組に新しいお友だちが仲間入りです♡新たな出会いに感謝して、更にパワーアップしたうめ組を宜しくお願いします!

運動会では沢山の応援をありがとうございました。かけっこ、玉入れは「勝つと嬉しい」「負けても次頑張ろう」という姿があり、楽しいだけではない子どもたちの熱い気持ちが垣間見えた運動会となりました。みんなでひとつの目的に向かって取り組む楽しさを知り、友だちとの関わりも益々増えてきました。気持ちの伝え方や受け取り方をそれぞれが学んでいるところです。上手く伝えられずに気持ちがモヤモヤする経験も今ならではの大切な葛藤だと捉え、子どもたちの学びが少しでも増えるように残りの2学期過ごしていきますので、宜しくお願いします!

クリスマス会への取り組みも少しずつ始まります。また新たな目標に向かって頑張る子どもたちのことを、引き続きあたたかく見守ってあげてください。

各クラスだより -  2021. 11.10

交通案内・お問い合わせ

TEL 046-274-9222