幼稚園だより
たんぽぽ組クラスだより 2024.9.30
長かった夏休みが終わり2学期がスタートしました。夏休みも猛暑が続き、出かけるのも一苦労だったと思います。年々外で真っ黒になるくらい遊ぶことも難しくなってきて、幼稚園でも朝のうちに外で遊んだり、午後はホールで走り回ったりして工夫しながら遊んだ9月でした。まだまだ暑い日もありますが、どんぐりを見つけたり、虫取り大好きな子どもたちは虫の声に変化を感じたり…少しずつ秋が近づいてきているようです。たんぽぽ組は外遊びが大好きなので、思いっきり外で遊べる季節が楽しみです。季節の変わり目に体調を崩さないように気をつけましょう!
遊びを見ていると、自分の世界で遊んでいたところから、友だちの遊びに目が向き、やりとりしながら一緒に遊ぶことが増えてきました。最初は「貸して~!」と言われて「ダメ!」「イヤ!!」だったやりとりが少しずつ「待っててね」「終わったら貸してあげるね」そして「いいよ~」と譲ってあげることも。まだまだぶつかることも多いですが、ぶつかりながらお互いに色々な思いに気づき、学びあっていることを日々感じています。友だちって面白いね、もっと遊びたいな!という子どもたちの思いが見られるようになってきました。2学期も沢山笑って、時には泣いたり怒ったりしながら…みんなで成長していけるといいなと思います。その時の子どもたちの思いに気付き、寄り添いながら過ごしていきたいです。
~2学期もよろしくお願いします。~
- ぶどう狩り🍇
- スイカ割り🍉
ちゅうりっぷ組クラスだより 2024.9.30
2学期が始まりました。ちゅうりっぷ組は新しい友だちを迎えて、20人となりました。「先生おはよう!」と元気な挨拶が聞こえ、久しぶりに会った子ども達は、こんがり黒く焼けていましたね。夏休みは充実していたようで、「○○に行ったよ」「○○したんだ」と楽しかった思い出話をしてくれました♡
自分の経験や思いを「自分の言葉」で伝えることは、大切ですね。子ども達から沢山の言葉や会話が引き出せるよう、関わっていこうと思います。2学期は行事が沢山あり、友だちと関わる機会も多くなると思います。個の成長だけでなく、集団としての成長が見られますように…
お部屋やお砂場で遊んでいると「いらっしゃいませ!○○屋さんです!」と声が聞こえてきます。今までは自分で作って、自分で遊んで…でしたが、作ったものを提供して、誰かを喜ばせたい、一緒に楽しみたいという気持ちが芽生え始めているようです。時にはケンカをしながらも、色々な子とやりとりを楽しみながら、過ごしていきます。
🌷2学期も引き続きよろしくお願いします🌷
- いらっしゃいませ~ご飯屋さんです🍚

虫取り探検隊🐛
虫取り網とカゴを持って、虫の
いる葉っぱの方へ…!
成果はまだ得られていませんがいつか捕まえるのを信じて…
探検はどこまでも続きます。
ひまわり組クラスだより 2024.7.18
真夏日が続くようになってきましたね。子どもたちは「暑くて大変だね~」と汗ばみながらも水遊びを楽しんだり、デイキャンプに向けて皆で気持ちを高めながら過ごしました!
あっという間に1学期も終わりですね。運動会や参観では頑張っている姿を見てもらえたことがとても嬉しかったようで、子どもたちの自信にも繋がりました。新しいことや苦手なことにも挑戦する前向きな姿も沢山見られるようになり成長を感じますね☆
友だちと1つの事に向かって活動する楽しさを感じた子どもたちは、普段の生活の中でも変化が見えてきました。特にデイキャンプの準備では、自分たちで意見を出し合いグループ決めをしたり、グループ名やリーダー等も決めました。勇気を出して「こうしてみようよ!」と意見を出す姿、意見を聞いて「それもいいね」と皆で考える難しさや喜びを感じながら進めてきました。友だちとの関わりの中で沢山の発見や刺激のある1学期だったと思います。
これからもできるようになった事、小さな事も褒め子どもたちの意欲や自信に繋げていきたいです😊
~毎日の送迎、幼稚園の活動にご理解とご協力ありがとうございました。長い夏休み、病気や怪我無く楽しく過ごせますようにお祈りしています~
- 七夕🎋
- あじさい製作
- お茶ごっこ🍵 自分でお茶をたてました!
ばら組クラスだより 2024.7.18
暑い日が続き、本格的な夏がやってきました。
水遊びをとても楽しみにしていて、着替えはあっという間です!(笑)友だちと水を掛け合いながら、楽しい時間を過ごしています♪
デイキャンプの準備では、グループ決めやグループ名、リーダー等も自分たちで話し合い、意見を合わせていく難しさを感じつつも、みんなで1つのことを決めていく良い経験となりました。年長でしか経験できない特別なデイキャンプ!みんなで力を合わせて、思い出に残る楽しい時間にしたいです♪
この1学期、運動会や参観等、園での頑張っている姿を見てもらえたことがとても嬉しかったようです。特に運動会を終えた頃から、グッと成長した姿を感じることができ、自信を持って過ごす姿が増えました。日々の生活の中で「え~!すごい!」「かっこいいね!」と小さなことを沢山褒めることで、勇気を持って挑戦したり、苦手なことを頑張ったりする姿も見られました。素晴らしい成長ですね!一人ひとりの笑顔が沢山見れて、一緒に喜び合うことができて嬉しかったです☆
友だちとの関わりの中でも沢山の刺激を受けたと思います。「友だちと~したい!」と声や相手を思いやる優しい言葉が沢山聞こえてきた1学期でした☆お家でも頑張ったことを沢山褒めてあげてください(*^^*)そして長い夏休み、色々なことに挑戦し自信を持てるように過ごせると良いですね♪病気や怪我なく過ごせるようにお祈りしています☆1学期間、ご理解ご協力ありがとうございました!
- 花火作り
- 水遊び♪
- じゃがいもを沢山収穫しました! 明日のディキャンプのカレーに、 入っているかな♪ 楽しみだね(^^)
うめ組クラスだより 2024.7.18
毎日暑い日が続いていました。うめ組から見える大好きな場所の緑の芝は、もう暑くて暑くてたまりません(笑)。でも子ども達は元気いっぱい、顔を真っ赤にして楽しくあそんでいます。時間を決めたり、水分補給もしながら、約束を守って過ごせるようになりました。
6月の運動会では、短い練習期間の中で一人ひとりが頑張りましたね。緊張している様子や楽しんでいる様子が、皆様の声援でとても力になった場面がたくさんありました。自分のことで精一杯だったうめ組の子ども達も、運動会を通してみんなで頑張り、喜ぶ経験がたくさんできたと思います。1学期、男の子達とは砂場で穴を掘ったり、ゲームで盛り上がったりしました。
女の子達とは、一緒に楽しく過ごすことが段々できるようになっていった気がします…今ではおしゃべりしたり、色々教えてもらったりお世話になっています。(笑) そして今、子ども達の世界が少しずつできはじめてきて、友だちと一緒に笑ったり、ふざけたり、時には涙を流したりしながら、関わりの中でたくさんのことを学んでいる様子が見られるようになりました。 これから子ども達は、どんな成長を見せてくれるのかとても楽しみです。お子様の力を信じて 支えてくださり、ありがとうございました。お忙しい中、毎日の送り迎えや、行事を通してお子様の様子を見てくださり感謝しております。
♪ちょっとあえなくなるけれど、9がつになったら、またあそぼ~~~♪子ども達が大好きなうた「ヤッホッホ夏休み」歌詞のように、次に登園した時に元気に会いましょう。2学期もよろしくお願いします。
🌞長い夏休み、身体に気を付けて、お過ごしください。
- 絵の具
- 男の子も女の子も仲良くなって、 あそんでいましたね♡
- 保育参観、お父様たちにも手伝っていただきました。














