幼稚園

ひまわり組クラスだより 2023.6.30.

【7月のねらい】・友だちの良さに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。

【主な活動】・デイキャンプ準備 ・水遊び

梅雨の季節の中、外遊びや水遊びは天気を見ながら「きょうはできないかなぁ~」「あそべないかなぁ~」と言いながら過ごす日々が続いています。子ども達は、雨の日は♬だからきょうはあめふり〜♪と口ずさみながら元気に過ごしています。恵みの雨をうけて、じゃがいもも収穫まであと少しとなりました。

運動会では子ども達、とても頑張っていました。中でもバトンリレーで、ばらぐみに勝つことはできませんでしたが、全員が一生懸命走っている姿に、先生達は感動しました。そして家族に見てもらうことが、とても力になるのだと感じました。温かい声援、拍手をありがとうございました。

5月6月は、実習生が入っていました。最初から、積極的に関わろうとする子どもが多く、驚きました(笑)。一緒に過ごす中でそれぞれ楽しい思い出ができたようで、お別れする日はなんだか淋しそうでした。それを見ていて、「人に思いを寄せる」ということが、子ども達なりにできていていたのではと思いました。

7月に入ります。これからデイキャンプに向けて取り組んでいきます。夏休みに入る前に、行事などの経験を振り返り、自信に繋がるように進めていきたいです。

暑さに負けず元気に過ごしましょう。体調を整えて、登園できますように。

各クラスだより -  2023. 07.11

ばら組クラスだより 2023.6.30

【7月のねらい】・友だちの良さに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。

【主な活動】・デイキャンプ準備 ・水遊び

雨が続き、外で遊ぶことができない日もありますが、この時期にぴったりな「だから雨ふり」や「にじ」の歌をみんなで元気に歌っています。

運動会は、過ごしやすいお天気に恵まれ、無事に終えることができました。本番の堂々とした姿に、一人ひとりの成長を感じました。運動会を終えた子どもたちの表情は晴れやかで、達成感に満ち溢れていました。次の日、「すごいって褒められた!」「ママ感動して泣いちゃったって!」など保護者の皆様に沢山褒めてもらえて嬉しかったことを教えてくれました。子どもたちも頑張ったところを見てもらえて嬉しかったようです。当日はもちろんですが、これまでみんなで力を合わせて一生懸命練習してきたことがとても立派でした!短い練習時間の中で本当によく頑張りました!!みんなの頑張る姿を、神様もきっと見守ってくださったと思います。保護者の皆様、沢山のあたたかい声援をありがとうございました。

6月は季節の変わり目で体調を崩す子が多かったので、引き続き手洗いうがい、体調管理に気を付け、無理せず様子を見て登園してください。7月はみんなが楽しみにしているお祭りあそび、デイキャンプが待っています!これからやってくる暑さに負けずに7月も楽しく過ごしたいと思います。

 

各クラスだより -  2023. 07.11

うめ組クラスだより 2023.6.30

【7月のねらい】道具や玩具を大切に扱う。また自分の物の管理ができるようになる

【主な活動】・絵具画・リレー・しりとり遊び

「せんせ~い!今日すごく楽しかったね。また遊ぼうね。」と笑顔の子ども達。新聞をちぎって、海に見立て泳ぐ真似をしたり、焼き芋みたいに新聞を身体の上にのせて埋もれてみたり…おもいっきり遊んだ後の言葉です。子ども達が楽しかったことが伝わってくると嬉しい気持ちになります。

6月は運動会がありました。保護者の 皆様のご理解・ご協力ありがとうございました。思わず笑ってしまう場面があったり、年少からの成長を感じたり、友だちと協力することの大切さや頑張ったことが伝わってきたり…保護者の皆様にとっても心が動かされるような場面があったことと思います。

さて、今学期も残すところ少しとなりました。運動会が終わり、ぐっと成長したように思います。実習の先生とお別れの時は心を込めて、歌のプレゼントをしたり、友だちが泣いていると「そういう時もあるよね」と気持ちを分かろうとしたり、相談をすると一緒に考えようとしてくれたり、頼りになる場面が増えてきました。楽しい夏休みがむかえられますように健康に気を付けながら過ごしましょう。

各クラスだより -  2023. 07.11

さくら組クラスだより 2023.6.30

【7月のねらい】道具や玩具を大切に扱う。また、自分の物の管理ができるようになる

【主な活動】・絵の具画 ・リレー ・しりとり遊び

少しずつ暑くなる日々に、夏の訪れを感じるこの頃です。太陽の隠れる日が続いていましたが、子ども達はお友だちと遊び、元気に過ごしています🌞

先日の運動会では、沢山の温かい拍手ありがとうございました。「上手だったねって言ってくれたよ」「お母さん泣いちゃったって!」と子ども達からも嬉しい言葉が聞こえました🎵

運動会に向け一生懸命練習したこと、お家の方に褒めていただけたことは、子ども達の自信にきっと繋がることでしょう。今から、1年後の運動会が楽しみですね🌟

さくら組では最近「折り紙」がブームです!実は、米田先生が折り紙の先生で子ども達に沢山提供してくださっています✨折っているところを見ていると「先生、自分でやってみるね」と素敵な言葉が…!悩んでいたり、困っている姿を見ると、つい手を貸してしまいたくなりますが、子ども達の可能性を信じて、寄り添いすぎず1歩引いて見守ることも大切だと改めて感じました。

水遊びの準備のご協力ありがとうございました。多くは行えていない状況ですが、水遊びをしている時の子ども達の笑顔は、とっても可愛くて素敵です💓

各クラスだより -  2023. 07.11

たんぽぽ組クラスだより 2023.6.30

【7月のねらい】・水の感触や心地よさを味わいながら、友だちや保育者と水遊びを楽しむ。

【主な活動】・水遊び ・お祭り遊び

雨の合間に差し込む強い日差しに、夏の訪れを感じるこの頃。子どもたちは「だからきょうはあめふり~♪」と歌ったり、「かえるさんいるかなぁ」と雨の日もワクワクしながら過ごしています(^^)

先日は運動会にご参加いただきありがとうございました。運動会が終わった後も、「今日も運動会する?」「どうぶつたいそうしたい!」などの声が聞こえ、子どもたちにとっても楽しい思い出になり、自信にも繋がったのではと感じました♡沢山のお客さんに少し緊張しながらも、最後まで楽しめたのは、親子でビュ~ン!で一緒に身体を動かしたり、温かい応援をしてくださったお家の方の姿があったからだと思います😊

1学期も残すところ後少しになりましたね。子どもたちも友だちの名前を覚えて話しかけてみたり、一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました♪少しずつ周りが見えるようになり、友だちのことも意識できるようになってきたのかもしれませんね(^^)楽しく遊んでいると時には、使いたいおもちゃが使えなかったり、自分の気持ちを上手く伝えられないこともあります。

「入れて」「貸して」等、どうしたら仲良く遊べるか一緒に考え、相手に伝えていけるよう関わっています。残りの1学期も子どもたちが前向きな気持ちで過ごしていくために、1つずつ自信に繋がるような声掛けをしていきたいです!

 

各クラスだより -  2023. 07.11

交通案内・お問い合わせ

TEL 046-274-9222