幼稚園

ちゅうりっぷ組クラスだより 2023.7.19

【9月のねらい】園生活のリズムを取り戻し、身の回りのことを自分でしようとする。

【主な活動】・お当番表づくり ・手形、足形遊び ・楽器遊び(すず)

暑い日が続き、本格的な夏がやってきました!

暑い日は水遊び!とっても楽しみにしていて、まず登園してきたら「今日やる?」「いつやるの?」と質問攻めです(笑)プールに入ると大喜びで、水の感触や気持ちよさを味わい、思いっきり楽しむ様子が見られ、楽しい時間となりました♪

あっという間の1学期。4月を思い出してみると成長しましたね!初めての幼稚園…ドキドキわくわくしながら、身支度や着替えを自分で頑張り、繰り返し取り組むことで出来ることが沢山増えました。また集団での約束事を1つ1つ伝え、今では座って待つことも出来るようになりました。「せんせ~い!」や「あの子」だったのが、友だちの名前も覚え「~くん今日休み?」と気付いたり、「~ちゃん一緒にあそう!」、「いーれて!」と友だちを意識するようになりました。何より「みんなと一緒に過ごすって楽しいね(^^)」と感じることが出来た1学期でした☆先生たちも日々一人ひとりの頑張る姿や成長に驚き、感動することが多かったです!お家でも「頑張ったね!」と沢山褒めてあげてくださいね🌸

参観では園の様子を見て頂き、面談では成長を共有でき、色々とお話を伺うことが出来ました。子どもたちの成長に繋がるよう今後活かしていきたいと思います。お忙しい中ありがとうございました☆

明日から長い夏休みが始まります。クラスでは“ヤッホッホ夏休み”を元気よく歌っています♪「9月になったらまたあそぼ~!」の歌詞のように元気な子ども達に会えるのを楽しみしています!健康に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください🌻

~1学期、保護者の皆様のご理解、ご協力ありがとうございました。2学期も宜しくお願いします!~

各クラスだより -  2023. 07.26

うめ組クラスだより 2023.7.19

【9月のねらい】生活リズムを整え、友だちと一緒に楽しく過ごす

【主な活動】・しっぽ取りゲーム・楽器遊び(タンバリン)

日差しが強くなり、夏本番!お部屋では〝ヤッホッホ夏休み〟の歌声が元気よく響いていました♪

雨の日。部屋を走り回る子ども達に「先生、雷落としちゃおうかな~」と声を掛けると「雷落とすって、どういう意味?」と聞かれました。「こら~!って、すごく怖く怒るよ~」と答えると、「それはこわくて嫌だけど、先生、好きだからいいよ!」と。その言葉に雷はどこかに吹き飛んでしまいました(笑) 日々、大変なことはあるけれど、子ども達の笑顔やふとした言動に〝よし頑張るぞ!〟と思わせてもらうことが沢山ありました。

長い休みになりますが、夏ならではの経験を通し、新たな発見や学びを重ね、楽しい夏休みにしましょう。暑さで体力が奪われる時期ですので、休息も充分にとって、お過ごしください。

☆1学期有難うございました☆

 

各クラスだより -  2023. 07.26

さくら組クラスだより 2023.7.19

【9月のねらい】生活リズムを整え、友だちと一緒に楽しく過ごす

【主な活動】しっぽ取りゲーム 楽器遊び(タンバリン)

暑さも日に日に増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようです。季節の変わり目に体調の崩す子が増え、さくら組は2日間の学級閉鎖がありましたね。学級閉鎖明けには、「お風邪治った?」「もう平気なの?」と友だちを気にかける姿が見られ、思いやりのある優しい気持ちが育まれているなぁと、成長を感じました💕お部屋で遊んでいても、「お人形一緒に使う?」「じゃあこうしてみるのはどう?」と物の共有や意見の出し合いをする姿が…!自分の思うままに遊び過ごしていた年少の時とは違い、「どうしたら仲良く遊べるのだろう」と一緒に考える機会がこの1学期多くなりました。引き続き、友だちと関わりながら沢山のことを感じ、学びある2学期となりますように… 🌟よろしくお願いします🌟

先日はお忙しい中、面談に足を運んでいただきありがとうございました。1学期の様子、2学期の目標を共有させていただき、有意義な時間となりました。幼稚園での関わりが、少しでも参考になりますように…💕

コロナの規制も緩和され、お出かけの多くなる夏休みになるかと思います。体調には十分に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。

 

各クラスだより -  2023. 07.26

ひまわり組クラスだより 2023.7.19

【9月のねらい】・共通の目的をもち、友だちと一緒に遊びや活動をする。

【主な活動】・絵の具画 ・壁面製作

毎日暑い日が続いています。緑の芝に久しぶりに行ってあそんだ日、もう暑くて暑くてたまりませんでした(;’∀’)(笑)「そうだった!ここ、あついんだった」「なつかしいね」などなど言いながら、子ども達は元気いっぱい顔を真っ赤にして、楽しくあそんでいました。又、水あそびも雨降る中入ってしまいましたね。入った時は降っていなかったのに、途中からパラパラと。誰もあがろうとしない様子に、先生達は笑ってしまいました。さすがに雨足が強くなってきたので終わりにしましたが、みんな何だか?気持ちよさそうでした。

1学期は、進級してすぐに組立体操の練習が始まり、自分のことで精一杯だった年中の時に比べて、友だちを気にして取り組む姿がたくさんありました。行事を通して、みんなで頑張る経験がたくさんできたと思います。この経験が自分だけでなく、友だちと一緒に頑張れたという意識につながり、集団の中での個々の取り組みにも大きな力にこれからなりますように…。子ども達はどんな成長を見せてくれるのか?楽しみです!

そして…デイキャンプです。キャンプファイヤーで踊る「ツバメ」のダンス、難しいけれど子ども達がはばたいて練習する姿に感動しています。実は、先生達も練習中なんですよ‼

お天気が…いいと良いのですが…。

1学期、子ども達を励まし応援し、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

🌻長い夏休み、身体に気を付けてお過ごしください。🌻

各クラスだより -  2023. 07.26

ばら組クラスだより 2023.7.19

【9月のねらい】共通の目的をもち、友だちと一緒に遊びや活動をする。

【主な活動】・絵の具画 ・壁面製作 

気付けば季節は暑い夏になり、長い夏休みがやってきますね。1学期、運動会やお茶ごっこ、放送局など新しい活動を通して、子どもたちは年長になったことに喜びを感じ、みんなで楽しみながら取り組んでいました。「先生見て!!」と呼ばれ、いろんなことができるようになった瞬間を沢山見ることができた1学期でした。

先日の個人面談では子どもたちの様子をお話しでき嬉しかったです。あっという間の1学期でしたが、保護者の皆様とお話をして、1学期の一人ひとりの成長を改めて感じました。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします!

さて、みんながワクワク心待ちにしているデイキャンプが近づいてきました。グループを決めたり、必要なものを作ったり、ダンスの練習をしたり…当日楽しく過ごせるように準備を頑張りました。みんなで育ててきたじゃがいもも無事収穫しました。「オオニジュウヤホシテントウに食べられてなくてよかった~」と一安心(笑)当日のカレーが楽しみになりました♡普段とは違う特別なデイキャンプ…どんな一日になるでしょうか?💕 年長全員揃って楽しめますように!

夏休みも暑さに負けず、元気に過ごせますようにお祈りしています。楽しい思い出を沢山作ってくださいね。また2学期に笑顔の子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

各クラスだより -  2023. 07.26

交通案内・お問い合わせ

TEL 046-274-9222