幼稚園だより
うめ組クラスだより 2022.12.20
【1月のねらい】・経験したことを話したり、友だちや保育者の話を聞く
【主な活動】・凧あげ ・鬼のお面製作 ・楽器遊び
クリスマス会を無事に終えることができました。たくさんたくさん練習しました。
うめ組の子ども達は、実はとても緊張してしまう子が多くて心配していました。本番の2日間ではハプニングもあり、なんだか愉快な「もぐらバス」になりました。先生達は、一生懸命頑張っている姿に成長を感じ、感動してしまいました。練習を通してみんなで一つのことに向かって活動することを楽しむことができたと思います。励ましや支えが子どもたちの力になり、クリスマス会でお父様、お母様、家族の方々に見ていただき、子どもたちは本当に嬉しそうでした。ありがとうございました。
2学期は、一人ひとりがとても成長し、活躍する姿を見ることができました。うめ組のクラス全体では、仲間意識が強くなり友だちと一緒に活動する中で、協力してやり遂げようと頑張る姿も見られるようになった反面、楽しさからメリハリが付きにくく、切り替えることが難しい様子になってしまうことも、よくあったように思います。 3学期への課題もありますが、これからも成長する子ども達と一緒に、育んでいきたいです。今年もありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。m(_ _)m
- ホールのツリーを飾り付け!
- ↑ちゅうりっぷの球根を植えました🌷 春になったら咲きますように…
- 「てぶくろ」に 入れてもらいました♡
さくら組クラスだより 2022.12.20
【1月のねらい】・経験したことを話したり、友だちや保育者の話を聞く
【主な活動】・凧あげ ・鬼のお面製作 ・楽器遊び
今年もあっという間に過ぎていき、気付けばもう2022年最後の月となりました。
先日のクリスマス会では、あたたかい拍手をありがとうございました。2日間とも全員揃って劇を発表できたこと、そしておうちの方にみてもらえたことが、子ども達はとても嬉しかったようです。一人ひとりが自分なりに一生懸命発表できたことが、自信につながったと思います。行事を通してどんどん自信をつけていく様子を、日常生活からも感じられることが増えました。子ども達が確実に一歩一歩成長しているのを感じ、嬉しく思います。2日間緊張は続きましたが、よく頑張りました!!
クリスマス会を終えてお部屋に戻ってきた子ども達がとても満足した表情で…第一声が「たのしかったー!」でした😊不安や緊張をお家で口にすることもあったかと思いますが、振り返るとみんなとても意欲的で、楽しんで練習ができたように思います。先生も最後の最後まで子ども達に「ピアノがんばってね!」と励ましてもらい(笑)沢山力をもらいました❤
練習では台詞が上手くいかずやり直したり、何度も繰り返し練習することがあっても、みんなで待ってあげたり、励ましあったり…そんなあたたかいさくら組の子ども達にぴったりの「てぶくろ」の劇だったと思います💕
2学期もあたたかく見守って下さりありがとうございました。皆さんが優しい気持ちでクリスマスを迎えられますように。そして、冬休みも病気や怪我無く元気に過ごせますようにお祈りしています。3学期、また元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。
- 製作帳「クリスマスツリー」素敵なツリーができました🌟🎄
- ちゅうりっぷの球根を植えました🌷まだかなあ?と毎日観察しています💕綺麗に咲きますように!
- クリスマス会後にみんなで記念撮影📸 よく頑張りました💮
たんぽぽ組クラスだより 2022.12.20
【1月のねらい】・生活リズムを取り戻し、寒さに負けず、戸外で元気に遊ぶ
【主な活動】・お正月遊び ・鬼の製作
寒さも厳しくなり、冬の訪れを感じる季節となりました。クリスマスの飾りで賑やかな園内や街並みは、温かな笑顔で溢れているようです。さて、先日はクリスマス会に来てくださりありがとうございました。大好きな保護者の皆様に見ていただき子どもたちは「楽しかった!」と嬉しい気持ちでいっぱいでした♡
子どもたちそれぞれが自分のペースで大きく成長してきた1年を振り返るこの頃です。たんぽぽ組が始まって半分以上が過ぎたことに驚きと寂しさの混ざる不思議な感情がありますが、年明けの面談で成長したお子さまのお話が出来ることを楽しみにしております。
皆様にとって、どのような1年に感じられたでしょうか。幼稚園では様々な行事や日々の生活の中で子どもたちと沢山の楽しい思い出が出来ました。保護者の皆様のご理解ご協力、温かい言葉たちにいつも励まされ、たんぽぽ組の子どもたちと笑って過ごすことの出来た1年に感謝致します。さて、明日からは冬休みです。これからクリスマスやお正月と楽しい行事が続きますね。風邪や感染症に気を付けて手洗いうがいを引き続き徹底しながら、元気に新しい年をお迎え出来ますことお祈りしております。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください・・☆
- 製作帳 サンタクロースと クリスマスツリー🎄
- クリスマス会 思い出画🎄
ちゅうりっぷ組クラス 2022.12.20
【1月のねらい】・生活リズムを取り戻し、寒さに負けず、戸外で元気に遊ぶ。
【主な活動】・お正月遊び ・鬼の製作
冷たい北風にも負けず元気に過ごしています。
先日のクリスマス会では、沢山の温かい拍手をありがとうございました。この日に向けて、毎日ダンスの練習を頑張ってきました☆「お父さん、お母さん来るのが楽しみ」「イエス様見ているかな」と一人ひとりクリスマス会に向けて、目標をもち練習に取り組む姿に成長を感じました。発表を終え、部屋に戻ってきた時に「今日が今までで一番上手だったよ!」と伝えると満面の笑みが返ってきました☺「どうだった?」と尋ねると「楽しかった」「ちょっとドキドキした」「全然緊張しなかった」等感想は違いましたが、達成感を味わっていました。大好きな家族・大勢のお客様に、練習してきた成果を発揮できたことは、大きな自信となったことでしょう。
先日の個人面談ではお忙しい中時間を作ってくださりありがとうございました。4月から振り返ると、不安そうに保護者の方と離れていましたが「いってきます」と元気に部屋に入ってくる子が増えました。日々の生活や活動、友だちとの関わりを通して沢山のことを学び、心も体も大きく成長してきたと感じています。ちゅうりっぷ組も残りあと3か月。子ども達が自信をもち、より充実した園生活を送れるように、3学期も一人ひとりに寄り添いながら関わっていきたいです。
子ども達が2学期も楽しく元気に過ごせたのは、毎日笑顔で送り出してくださった保護者のみなさまのお陰です。沢山のご理解ご協力ありがとうございました。クリスマスにお正月と楽しみがいっぱいの冬休みを過ごせますように…お祈りしています。
- *Heart Shaker*
- *ドラえもん*
- ~よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします~
うめ組クラスだより 2022.11.30
【12月のねらい】・表現することを楽しみ、みんなで協力することの大切さが分かる。
【主な活動】・クリスマス会の思い出画 ・絵の具画
外は少しずつ寒くなってきて、子ども達も先生達も、暖かい格好をして生活するようになってきました。でも子ども達は元気いっぱいで、「外であそべる?」「外に行きたい!」とおもいっきり身体を動かし過ごしています。
今、毎日劇の練習を頑張っています。うめ組は「もぐらバス」というお話の劇をします。地面の下に人には知られていない町があり、そこをぐねぐねと走るもぐらバスのお話。もぐらの運転手、あなほりがかり、りす、かえる、うさぎが登場します。うめ組のみんなは、踊りや歌が大好きなようで、台詞も自分のだけでなく、友だちのもすぐに覚えて楽しそうな雰囲気がありますが、順番に台詞を言ったり、出番を待ったりと、一人ひとりが覚えなくてはいけないことが多く、わかって、力を合わせてまとまっていくためには、まだまだ練習が必要な様子もあります。でも、みんなに見てもらいたいと頑張っています。楽しみにしていてください。
そして、神さまのお話の時間で"本当のクリスマス”を学びました。イエス様のご誕生の物語を知り、「みんなからのプレゼントは、劇を頑張ることになるね」と子ども達と一緒に考えることができました。お祝いする心が持てますように、願っています。
忙しく過ごす日もありますが、落ち着いて生活できるように、また風邪をひかないように体調を整えて残りの2学期、楽しく過ごしていきたいです。
- クリスマス会劇「もぐらバス」練習中💪
- 劇で使う、バスとたけのこを作りました。
- クリスマスリースを製作中!















