幼稚園

ひまわり組クラスだより 2022.6.30

【7月のねらい】友だちの良さに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。

【主な活動】・デイキャンプに向けての活動 ・お祭りあそび

学年別で行った運動会。年長は急な延期で子ども達の気持ちや保護者の方の都合は大丈夫かを心配しましたが、1週間延びたことで少しでも自信をもって取り組むことができたらと思い、本番を迎えました。当日は子ども達の頑張りに込み上げるものがありました。リレーでは最初の練習の頃は逆走したり、いくら伝えても違うチームにバトンを渡したり、ばら組と1周以上の差がついてなにが何だか分からなくなってしまう状況に楽しくできればいいかな…とも思ったこともありました。しかし、一人の力ではなくチームプレイということ、あきらめない心を育てていかなければと思い、子ども達と練習をしてきました。当日、今持っている力を出し切って走る姿、バトンの受け渡しの真剣な顔、友だちを一生懸命応援する姿、接戦でどのチームも1位になる可能性があったことに成長を感じました!またおうちの人に見てもらうことが、子ども達にとって、どんなに嬉しいことなのかがよく伝わってきました。沢山の成長が見られた運動会。

次はデイキャンプですね♪好きな友だちとグループになって、協力して過ごします。

仲間意識がより芽生えて、思いやりの気持ちにつながっていくといいなと思っています。暑くなってきました。体調に気を付けながら過ごしましょう。

各クラスだより -  2022. 07.06

ばら組クラスだより 2022.6.30

【7月のねらい】友だちの良さに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。

【主な活動】・デイキャンプに向けての活動 ・お祭りあそび

梅雨も明け、夏の訪れを感じる季節となりました。大好きな外遊びや水遊びを楽しみながら、こまめに水分補給をして過ごしていきたいです。

先日の運動会では温かい拍手と応援をありがとうございました!年長になってすぐの運動会でしたが、子ども達の姿はいかがだったでしょうか?先生たちは最初のリレーから涙が溢れそうになりました。実はばら組はなかなか全員が揃う日がなく、当日初めて26人でリレーを行うことができました。練習では休みの友だちの分も一生懸命走ってくれたり、バトンがなかなか上手く渡らず、順位が変わり悔しい思いをしたり…。そんな姿を思い出しながら、当日は全員が最後まで諦めずに真剣な表情で走り切る姿に沢山の感動をもらいました💕まわれ☆地球では、緊張もあったのか、両クラスとも地球のボールがあんなに転がったのは初めてでびっくりでした(笑)組立体操では、手や膝が痛くても「自分だけではなく友だちの為に頑張る」という気持ちが感じられ、一つ一つの技が立派に決まっていましたね!終わった後、園長先生に「頑張ったね!」とメダルを掛けてもらった時の表情は誇らしげで、達成感で溢れていました(*^^*)

運動会を通して自信もつき、「みんなで力を合わせる」という仲間意識も芽生え始め、次はデイキャンプに向けての活動が始まります♪先日グループ決めも行いました!クラス関係なく好きな友だちと協力しながら、互いに思いやり、関わりを深めてほしいなと思います☆「夜の幼稚園楽しみ!」「流れ星が見えるかな?」とわくわくしています♪当日を楽しみにしながら、元気に過ごしていきたいです☆

 

各クラスだより -  2022. 07.06

うめ組クラスだより 2022.6.30

【7月のねらい】・友だちに親しみを持って関わる。

【主な活動】・はじき絵 ・水遊び ・お祭りあそび

小雨が降る中、運動会を無事に終えることができました。子ども達が頑張って取り組む姿が見れて、感動し、思わず泣きそうになるシーンがたくさんありました。

パラバルーンは、外での練習がほとんどできず本番を迎えました。雨で重たくなってしまったバルーンを子ども達は力一杯上げて、テンポが速い曲と髙橋先生の掛け声になんとか合わせ、頑張って最後までやることができました。

玉入れは、1回戦の4個は思わず頭を抱えてしまいました‟笑((´∀`))“しかし、2回戦のあの勝利!\(^o^)/ 子ども達の底力を見ましたね。負けて悔しい気持ちと勝って嬉しい気持ちを味わうことができたことは、これからの園生活にとても力になると思います。かけっこもできてよかったです。家族の皆さま、応援ありがとうございました。

7月に入ります。梅雨明けをしたので暑い日が続きそうです。夏休みに入る前に、行事などの経験を振り返り自信に繋がるように、また集団生活の約束をもう一度確認しながら自分でできる意識が持てて身に付くように、子ども達と一緒に過ごしていきたいと思います。

各クラスだより -  2022. 07.06

さくら組クラスだより 2022.6.30

【7月のねらい】・友だちに親しみを持って関わる。

【主な活動】・はじき絵(絵の具) ・水遊び  ・お祭りあそび

天気や自然の移り変わりに、季節の変化を感じながら過ごしています。6月になり、さくら組に新しいお友達が入って27人になりました!実習生も入り、新たな出会いに子ども達はとても嬉しそうです。

先日の運動会では、小雨降る中、沢山のあたたかい拍手をありがとうございました。雨でパラバルーンが重くなってしまうので、急遽、競技の順番を変更しました。いつもの練習とは移動の仕方などが変わってしまいましたが、急な変更にも動じず最後まで一生懸命な姿を見せてくれた子ども達、とても立派でした!進級して約二か月での運動会…当日の朝は、緊張した表情で来る子が多かったですが、どの子も大勢のお客様の前で力を発揮しようと頑張っている姿にとても成長を感じました。運動会を終えて「たのしかった!」という子ども達の声と笑顔を見ることができて、先生も嬉しかったです♡そして後日、運動会の思い出画を描きました。みんなで頑張ったパラバルーン、一生懸命走ったかけっこ、どうやったら勝てるか秘密の作戦会議をした玉入れ…(笑)どの絵もいきいきしていて楽しかった様子が伝わってきました。みんなよく頑張りました!!💮

夏の暑さを感じる日が増えてきて、園でも熱中症などに気を付けながら過ごしています。ご家庭でも体調管理をお願いします☆

各クラスだより -  2022. 07.06

たんぽぽ組クラスだより 2022.6.30

【7月のねらい】保育者や友だちと一緒に水、砂、泥に触れ、遊ぶ心地よさを味わう。

【主な活動】・水遊び ・お祭りあそび

アジサイの花が色づき始め、梅雨の季節を楽しむのも束の間・・夏の訪れも同時に感じる頃となりました☀お気に入りの傘や長靴を身に付け嬉しそうに登園してくる子どもたちの姿に雨の日も楽しい発見が隠れていることを感じさせられた6月でした。どんな時もどんなことも楽しむことを忘れない子どもたちから学ぶことが日々沢山あります!!!

先日の運動会では温かい拍手をありがとうございました。運動会が終わった今でも「ディズニー体操踊りたい♪」「親子でビューン踊りたい♪」とリクエストがとまりません。頑張る姿を見てもらった嬉しい気持ちや達成感は今後に繋がる自信となったことと思います。この気持ちを大切に更に高めて育んでいきたいです。又、運動会を経験してから少しずつそれぞれが友だちにも目が向き始めています。「一緒に遊ぼう」と誘い合う声が聞こえてくるようになりました。クラスの仲間と過ごすことの居心地の良さを子どもたちなりに感じてもらえるように残りの1学期を大切に過ごしてまいります。

水遊びの準備のご協力ありがとうございます。暑い日には夏ならではの水遊びを通して体調管理に気をつけながら沢山の発見を楽しむ時間を作りたいと思います☆

各クラスだより -  2022. 07.06

交通案内・お問い合わせ

TEL 046-274-9222