幼稚園

うめ組クラスだより 2024.3.15

日ごとに寒さが和らぎ、春の訪れを感じます。年長さんの部屋からは卒園式でうたう歌を練習する声が聞こえてきて、出会いと別れの季節ですね。今年度最後のクラス便りになりました。この1年を振り返ると、子ども達との思い出が昨日のことのように思い出されます。少し緊張しながら階段をのぼってきた新年度初日。

様々な経験を通して見通しが立てられるようになり、できる!と自信を持つことが出来るようになりました。今では堂々と前を向いて階段をあがってきます。〝ブレーメンの音楽隊〟の劇では一人一人が輝いていました!「元気があれば何でもできる!」その言葉を忘れずに年長組でも何事も意欲的に取り組んでもらえたらと思います。

保護者の皆様、大切なお子様を私たちに託してくださり、ありがとうございました。行事等で子ども達の成長を笑顔で喜んでくれていた姿が印象的でした。至らない点も沢山あったと思いますが、温かく見守ってくださったことに感謝いたします。

☆1年間本当にありがとうございました☆

✿✿✿

子ども達から沢山のパワーをもらい、一緒に笑った時間は私の宝物です。温かく見守ってくださった保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。年長での成長・活躍を楽しみにしています。ありがとうございました。

✿✿✿

この1年間、子ども達はアイデアをだしあって遊んだり、お手伝いも上手になったり、先生を助けてくれる場面も多くありました。大好きなうめ組のみんなのことはわすれません。ありがとうございました。

各クラスだより -  2024. 03.27

さくら組クラスだより 2024.3.15

✿✿✿

「あと何日だね」と子ども達と数えては、「寂しいね」と口を揃える日々が3月は続きました。「じゃあもう1回、さくら組になる?!」と聞くと「えーやだよ!」と進級を心待ちにしているようです。

この1年を振り返り、一人ひとり自分のペースで大きく、たくましく成長しました。行事を通して協力することを学び、友だちと関わる中で相手の気持ちに気付いてきました。そして何より、どんなことも前向きに取り組み、自分の力で頑張っていました。「せんせい!」と呼んでくれるみんなの声が、大好きです。大好きなさくら組が終わってしまったこと、とても寂しいですが、一緒に過ごした時間はとても楽しく幸せだったと感じています。保護者の皆様、1年間子どもたちの成長を一緒に見守っていただき、本当にありがとうございました。これから先もっと子ども達が自分の世界を広げ、輝かしい日々が送れること、心からお祈り申し上げます。

✿✿✿

4月不安そうに階段を上がって来て、小さな声で挨拶をしていた子ども達も、今では皆大きな声で、「おはようございます!」。私は、さくら組さんの歌声や笑顔が大好きです💓 年長さんになっても「くれよんのくろくん」のお話のように、それぞれの色で素敵な幼稚園生活を描いて、沢山の思い出を作ってほしいです!1年間、子どもたちの背中を押して、温かく見守って下さり、ありがとうございました。

保護者の皆様のご協力に感謝致します。ありがとうございました!

 

 

各クラスだより -  2024. 03.27

たんぽぽ組クラスだより 2024.3.15

✿✿✿

暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。進級を心待ちにしている姿や、「少し寂しいな~」と名残惜しく感じる姿も見られ、様々な思いで過ごしているようです。初めての幼稚園生活、「お友だちと遊ぶの楽しい♪」「できるようになった!」と集団の中で沢山の経験をし、心も身体も大きく成長しました。どんな時も一番近くで寄り添い、向き合ってくださった保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。毎日元気溢れる優しい子どもたち、保護者の皆様と過ごした一年間は私にとって宝物です。至らない点も沢山あったと思いますがいつもご理解とご協力ありがとうございました。これからもお子様の成長を心からお祈りしています…

✿✿✿

「ずっとたんぽぽ組がいいよ~」と先日子どもが言ってくれました。入園当初あんなに小さかった子どもたち、今ではこんな言葉を言ってくれるようになったんだなと胸がいっぱいになりました。たんぽぽ組の皆、保護者の皆様一年間本当にありがとうございました。

✿✿✿

個性豊かでいつも元気いっぱいの子ども達と一年間楽しく過ごしてきました。そして今、他者を思いやる優しい心も育ち、とても嬉しく思います。ご協力ありがとうございました。これからも子ども達から学びながら共に成長していけますように。

各クラスだより -  2024. 03.27

ちゅうりっぷ組クラスだより 2024.3.15

✿✿✿

暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。あっという間に日々が過ぎ、ちゅうりっぷ組も今日でおしまいです。この1年、子ども達は初めての園生活で様々な経験を積み、先生や友だちと一緒に笑い合ったり、時には悔しい気持ちになったりと様々な経験を通して心も体も大きくなりましたね☆そして、どんな時も笑顔いっぱいで個性豊かなちゅうりっぷ組のみんなから先生たちは沢山の元気をもらっていました!

入園当初は「ママが良い~!!」と涙の大合唱でしたが(笑)、今となっては「いってきま~す!」と笑顔で登園出来るようになりましたね。いつも温かく送り出して下さり、ありがとうございました。この1年、一緒に過ごす中で「先生やって~!」が「自分で出来たよ!」に変わっていく姿や色々なことに挑戦する姿を側で見れて、とても嬉しかったです☆「自分で出来た」という喜びは1つ1つの積み重ねがあるからこその成長です!頑張った子ども達を沢山褒めてあげてくださいね(^^)

友だちとの出会いも子ども達にとっては大きなものとなりました☆一人で好きな物で遊んでいたのが、「友だちと一緒に遊ぶって楽しい!」と気付き、「一緒に遊ぼう!」に変化したこと。初めて友だちの気持ちを知れたこと。時にはぶつかったり、悔しい気持ちになったり…等、友だちとの関わりの中で沢山のことを学びました。困っている友だちに優しく声を掛けてくれる優しいみんなが大好きです💕

一人ひとりのペースで大きくなった子ども達がまたどのように成長していくか楽しみです!子ども達や保護者の皆様にとっても素敵な年中組の1年となりますようにお祈りしています。保護者の皆様、ちゅうりっぷ組のみんな1年間本当にありがとうございました。~神さま、これからも子ども達をお守りください~

✿✿✿

沢山の初めてを経験した子ども達。心も体も大きくなりました。私自身も子ども達から学ばせてもらったり、教えてもらいました。そして沢山の笑顔と優しい言葉に助けられた1年でした。年中組になったら、何をやってみたいですか?沢山の楽しい!を見つけてください。これからも皆さんが元気に過ごせるようにお祈りしています。先生はみんなの笑顔がとっても大好きです。ありがとう。そして、さようなら。

✿✿✿

入園した頃の幼さが残る感じから、今では心も体もたくましく成長した姿にとても嬉しく思います。元気いっぱい溢れる笑顔や、みんなの優しさに日々癒され、毎日がとても楽しかったです。1年間本当にありがとうございました。

各クラスだより -  2024. 03.27

モンテッソーリだより ~ 丈夫な『根っこ』を育てよう ~  2024. 2.29

今年度最後のモンテッソーリだよりです。  ゆりの部屋では、自分で選び、集中して自分の意志で活動する子ども達に、満ち足りた落ち着きと積極性が生まれています。 この『学びのサイクル』は、幼児期にとどまらず、大人になっても活きるものです。 だからこそ、小さな頃から『自分の意志で選び決断すること』が大切なのです。

どんな状況であっても、自分で考え、自分の力を信じて行動できる人に成長されますように♡

幼児期は『根っこ』を育てる大切な時期です愛情という栄養をたっぷり注いで丈夫な根に育てば、将来どんなが吹いても倒れません。大地にしっかり根を広げ、幹や枝を伸ばし、大木に成長してほしいと願っています♡

子どもは失敗から多くのことを学びます

うまくいかないことや失敗は、大切な経験です。「もう1回やり直そう」 「また次がんばろう」と思えるような人に育ってほしいですね。 間違えたって大丈夫! 『失敗は成功のもと』だから♪♪

人生の困難に出会った時に、失敗を怖がらず自分でのりこえる力・・・『生きる力』をつけてほしいと願います。先回りせず見守り、もし心が折れそうな時は、「つらかったね」「いつでも味方だよ」 と寄り添ってあげましょう。

★今年度も笑顔でゆりのへやに来てくれた子ども達、そして出会いを与えてくださった保護者の皆さまに

心から感謝いたします。 子育てを通じて、子どもも大人も自分らしさを大切にされますように

 

交通案内・お問い合わせ

TEL 046-274-9222