幼稚園だより
いよいよ、“みんなのために自分がする”時代に突入です!
「わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい。これがわたしの掟である。(ヨハネ福音書15章12~13節)」
園長 佐藤 直樹
オミクロン株による感染者数の爆発的増大が止まらず、10代以下の子どもたちへの感染も12000人を超え(令和4年1月20日現在)、日本各地で幼稚園や保育園の臨時休園も相次いでいます。
先日のニュースで、休園に追い込まれた園の園長が「今までの(コロナ対策の)やり方では通用しません」と今回の変異株の脅威を語っていました。この言葉を耳にした時、私自身「あのインタビューの言葉は、対オミクロンの件に限った事ではなく、アフターコロナの時代になった時、ありとあらゆる分野で求められてくる対応だろう」と思わされました。その一つとして、今までのコロナ対策にも求められていた姿勢としての、「自分自身の命を守る」「大事な人の命を守る」と言う従来の考え方や価値観だけでは通用しなくなったと言えるのかもしれません。
それだけに、今年度の目標として掲げた「自分ですること」「みんなですること」はコロナ対策を実践する大前提としても、“みんなのために自分がする”とした三学期の目標を通して、目的や意味(「ため」)と、誰がそれを主体的に「する」のかを、はっきりさせることで、今までのやり方を超える実践を通して、第6波の終息に貢献できればと思います。では、“みんなのために自分がする”事で、一番のものとは何でしょうか?それこそ、スミレ幼稚園が最も大切にしている「思いやり」に他なりません。
上記のイエスのことばも、お互いに自分が「愛する」ことを通して、目的としての神の愛が私たちの間に実現します。
モンテッソーリだより ~ 愛は家庭から ~ 2021. 12. 17
クリスマス会の劇やダンス、すばらしかったですね。子ども達からたくさんの感動をもらいました♪
練習のつみ重ねの中で、『見る・聞く・考える・待つ』など、大切なことをいっぱい学んだことでしょう。
学年が上がるにつれ、自分の力を精いっぱい発揮しようという意志が感じられました。
みんなで協力してやり遂げる喜びを知った子ども達。 ゆりの部屋でも、教え合ったり、協力して活動する姿がみられます。 どんな時も、子ども達は輝いています☆彡
- のりで貼る「形ぴったり!」
- 包丁・色水実験「これやりたい!」
- ぬいさし・糸通し「通せる!」
- 色付き円柱「のせられる!」
- 3本あみ「自分でできるよ」
- 時計「わかるよ!9時」
- 赤と青の数棒「数えられる!」
- スタンプ(友だちの名前いっぱい♡)
- ハートのバッグ「難しいけどできる!」
- はたおり「楽しい!」
- 連続数字(わからない時はビーズとカード)
- 連続数字「どんどん長くなる!」
- クリスマスツリー(かわいい♡)
- 待ってる時にフラミンゴ(片足バランス)年少
- フラミンゴで集中「フラフラしないよ」年中
★「愛は家庭から始まります。・・・家族を大切にしてください」 「平和は、ほほえみから始まります」
「誰かにほほえみかけること、それは愛の表現であり、すばらしいプレゼントです」
(マザー・テレサのことばより)
年末の忙しい時期になります。 子どもの目を見て語りかけ、子どもの声に耳を傾けてください。
そして、しっかり愛情が伝わるように、「大好き!」と抱きしめてあげましょう。 きっと笑顔になるはずです♪
大切な時には、カードや手紙を書いて伝えてみませんか?何度でも見られて、うれしい気持ちがふくらみます。
もちろん、字が読めなくてもOKです! おひざにのせて、心をこめて読んであげましょう。
クリスマス、そしてお正月・・・みなさまのご家庭がほほえみに満たされますように、お祈りいたします♡
ひまわり組クラスだより 2021.12.17
【1月のねらい】・目的に向かって繰り返し取り組み、できた喜びや達成感を味わう。・自分たちで考えたり、工夫したりしながら遊びや生活を進めようとする。
【主な活動】・製作帳(虎の福笑い) ・指人形作り ・鬼の製作
寒さが身に染みる季節となりました。冷たい北風に負けずに子どもたちは元気いっぱい過ごしています!
先日のクリスマス会では沢山の拍手をありがとうございました💕緊張もあったようですが、客席の皆様が温かい眼差しで見てくださっていたのを子どもたちも感じたようで、「まま見えた~!」「感動して泣いているお母さんがいたね!」と喜びの声が多かったです☆ステージに立つ姿は本当に堂々としていて、しっかりと自分の目標に向かって取り組む姿がありました!みんなとても上手で、最後の歌の場面では子どもたちの輝いている姿を見て、先生たちも感動で涙が溢れそうになりました✨終わった後は「楽しかった~!」「もう1回やりたい!」と達成感でいっぱいで、何より自分のかっこいい姿をお家の方に見てもらえたことが大きな喜びだったようです☆
行事が沢山あった2学期。日々一緒に過ごしていく中で、「自信を持つ」という心の成長を沢山感じました!どの行事でも「さすが年長!」という場面が沢山あり、子どもたちの力は本当にすごいなと改めて感じました。3学期は小学校へ行く心の準備が始まります。一人ひとりの心に寄り添いながら、一緒に素敵な思い出を作っていきたいです💕さて、明日からの冬休みも健康に過ごせるようにお祈りしています☆また1月に元気に会いましょう!良いお年をお迎えください(*^^*)
~今学期も沢山のご理解、ご協力ありがとうございました!来年も宜しくお願い致します☆~
- 自分でお茶を点てました🍵
- 製作帳「クリスマスリース」 折り紙を10枚折って、1枚ずつ組み立てて作りました!最初は「10枚も!?」と驚きでしたが、とても丁寧に取り組むことができました☆手先も器用になりました(^^♪
- クリスマス会本番前に…📷「みんなで頑張るぞ~!」
ばら組クラスだより 2021.12.17
【1月のねらい】・目的に向かってくり返し取り組み、できた喜びや達成感を味わう・自分達で考えたり、工夫したりしながら遊びや生活を進めようとする
【主な活動】・製作帳(虎の福笑い) ・指人形 ・鬼の製作
あっという間に時が過ぎ、今年も残すところあと少しとなりました。
先日のクリスマス会では、2日間とも無事全員揃って聖劇ができ、嬉しく思います。温かい拍手をありがとうございました!
本番は子ども達の緊張が伝わってきて、先生達もドキドキしていましたが、緊張しながらも大勢のお客様の前で一人ひとりがまっすぐ前を見て、自分の役を堂々と発表している姿が本当に立派で…先生達もうるうるしながら見ていました。沢山練習してきたことを本番で発揮できていて、みんな輝いていましたね。聖劇が終わりお部屋に帰ってきて「楽しかった~!」「○○くんと○○ちゃんのお母さん泣いてたね!」「お父さんは立って見てた!」…そんな余裕があったなんてびっくり!(笑)緊張でガチガチになっていたのは先生達のほうだったようです(笑)
運動会を通しても感じましたが、毎回、行事を終えるたびに子ども達の力は本当にすごいなあ、と改めて思います。本番で力を発揮できたのも、日々の積み重ねがあってこそです。沢山の努力をして実った経験は、子ども達にとって大きな自信となり、これからの成長につながっていくでしょう。沢山の感動を与えてくれた子ども達に感謝しています。そして神様も喜んでくださったと思います。ご家庭でも、台詞を沢山練習してくださり、励ましてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!!
2学期の大きな行事を終えてほっとしていますが、3学期は就学に向けての大切な時期になります。毎日の積み重ねを大切にしながら過ごしていきたいと思います。
2学期もあたたかく見守って下さりありがとうございました。皆さんが優しい気持ちでクリスマスを迎えられますように。そして、冬休みも病気や怪我無く元気に過ごせますようにお祈りしています。よいお年をお迎えください。
- 製作帳「クリスマスリース」10枚の折り紙を頑張って組み立てました!素敵なリースの完成❤
- みかん狩り☆今年は沢山のみかんが実りました!!年長のみんなで収穫しました🍊
- 聖劇直前の様子🌟
うめ組クラスだより 2021.12.17
【1月のねらい】友だちと互いの思いを出し合いながら、相手の気持ちを受け入れて、関わりを深める。
【主な活動】・凧揚げ ・切り絵 ・鬼のお面作り
木々の葉っぱも落ち、季節はすっかり冬です。子どもたちにとって落ち葉拾いも遊びのひとつ・・寒さに負けず元気に遊んでいました!子どもたちそれぞれが自分のペースで大きく成長してきたこの1年・・あっというまに今年残りわずかとなりました。皆様にとってどんな1年に感じられたでしょうか・・☆
先日のクリスマス会は温かく見守って頂きありがとうございました🎄お家の方に見てもらい子どもたちは「終わったねー!」「良かったねー!」と互いを認め合い運動会の時とは違った達成感を感じている様子が見られました。この経験を3学期へとつなげていきたいと思っています。3学期も宜しくお願いします。
さて、明日から冬休みです。クラスでは手紙の内容や持ち物等を子どもたちにも伝えるようにしています。「ママが忘れたー」ではなく、自分で責任を持てる年齢にもなってきています。生活習慣や片付け等を時間内に終わらせるのも責任ある行動のひとつですね。冬休み中、意識して過ごすのも良いかもしれません。
本年もたくさんのご理解ご協力ありがとうございました。まだマスクや除菌が欠かせない日々ではありますが、3学期も子どもたちの笑顔がたくさん見られるように過ごしたいと思います。
・.~来年も宜しくお願いします~.・
- 製作帳 クリスマスリース♪
- クリスマスツリー飾りつけ♪
- 毎日元気に遊んでいます♪