幼稚園

あるものを磨けば、「東大」の夢に近づいていくことが出来るかも……

園長 佐藤 直樹

個人的な話で恐縮ですが、コロナ禍に入り、本では『東大謎トレ』とか、テレビでは『東大王』等、東大と言う名前の付いたものにハマっている自分がいます。ただし“東大”と言う言葉の中身が意味しているものが一体、何なのか?に甚だ疑問を持っていました。しかし、謎トレを解き続け、テレビで東大王の学生たちよりも、いかに早く答えを導き出すかをやっているうちに、“東大”と言う言葉の意味する中身の一つが「発想力」であることに行きつきました。早押しクイズのように単なる特化した知識力だけによるのではなく、どのような発想をすることで問題を解くかの発想力にこそ、マスメディアが好んで使っている“東大”と言う言葉のカギでもある事に気付かされたのです。

幼稚園生活の中で、子どもたちは壁面製作や絵画、季節行事の練習等、共通した一つのテーマに取り組む事で、皆が共通の経験をしていきます。共通の経験としての基本を押さえて出来れば、あとはその子どもの「発想力」次第で、それをどのように使いこなすかに掛かってきます。朝の自由遊びの時間にお部屋を回っていると、製作時に習得したことや、切り方・貼り方・描き方、遊具の遊び方等で身についた事を使う姿に出会います。ただ習ったそのままのやり方を続ける楽しみ方ではなく、発想法次第で、それを応用して遊べたものを、「園長先生、見て!」と見せに来てくれる子どもたちもいます。幼児期に遊びを通して身につけるべき大切な事の一つは、「発想力」の引き出しを自分の内に、いかに沢山作れるかでもあることを改めて感じます。

 

園長の悲喜こもごも -  2022. 10.12

2022年度1学期プレイルーム

(1学期の様子)

 

 

 

2022年度のスミレプレイル-ムが始まりました。親子で参加し楽しんでいきます。一人で、集中して取り組む真剣な眼差し、集団の中で友達とふれあい、楽しさや嬉しさで笑顔があふれる瞬間など、素敵な時間を過ごしています。

お子様の成長と喜びを保護者の皆様と共に分かち合いながら、ゆっくり幼稚園準備をしていきたいと思います。

モンテッソーリだより~ おてつだい したいな♪ ~ 2022. 7.19

子ども達は、たくさんの「できた!」の喜びをつみ重ね、自信がつき、ぐんぐん成長しています。

ゆりの部屋では、教具だけでなく、のり・はさみ・折り紙からごみ箱にいたるまで、いつも同じ場所に置いてあり、自由に使えます。 でも、モンテッソーリ教育は、ただ自由に好きなことをする教育ではありません

使ったものを元に戻す」(次の人のために)、順番を待つ」(教具は1つずつしかありません)、「他の人のじゃまをしない」など、社会のルールが身につくように伝えています。 子ども達は、ルールを守ってがんばっています♡

夏休みは、手を使うことが大好きな子ども達が、お手伝いをする絶好のチャンスです!

お手伝いは家族の一員だと認めてもらえるうれしい機会。 子どもの興味・能力に合ったことを見つけて「手伝ってくれる?」と誘ってみましょう♪  でも、「結果」より「プロセス」を大切に・・・楽しめるといいですね♡

 

—————-おてつだい ~教え方のコツは?~————————–

  • やり方をゆっくり見せる。なるべく言葉は少なく。(百聞は一見にしかず!) 「見ててね」
  • お手伝いができたら、笑顔で「ありがとう」、失敗しても「大丈夫!」と解決法を教えてあげましょう。          失敗を恐れず、何ごとにもチャレンジできるように♡ 「こぼしたら、ふけばいいんだよ」
  • 子どもサイズのものを用意してあげましょう。(ぞうきん、スポンジ、ほうき、包丁、エプロン、踏み台など)

★家でできる子どものお仕事★

洗濯・洗濯物たたみ・机をふく・ほうきではく・花の水やり・くつを洗う・食器を洗う・食器ふき(タオルの中心に食器を置き包んでふく)

お料理野菜切り(スティック状,転がらないように)・野菜洗い・ホットケーキをまぜる・ラップでおにぎり作り・レタスをちぎるetc.】

—————————————————————————————-

★夏休みは、水や砂、土、虫などに触れ、夢中になれるような機会がたくさんあるといいですね。自然の中では好奇心・集中力がアップします!でも無理をせず、お家の中でも大丈夫👌楽しいことをいっぱい見つけましょう♪

2学期、いろいろな経験を通して成長した子ども達に会えるのを楽しみにしています♡

 

ひまわり組クラスだより 2022.7.19

【9月のねらい】友だちと関わる中で、良さを感じたり、違いを認めたりする中でお互いが気持ちよく生活できるようにする。

【主な活動】・絵の具画・椅子取りゲーム・じゃがいも植え

あっという間の1学期。運動会を終え、表情もお兄さん、お姉さんらしくなりました!5月のマリア祭では徳の花を通して思いやりの心、6月の運動会ではやり遂げる達成感、そして7月のデイキャンプでは協調性や仲間意識を持ち、友だちと一緒だから楽しい!と感じることと思います。

7月1日は聖トマの日で休園ではありましたが、職員は研修がありました。その中で乳児は肌を離すな、幼児は手を離すな、少年は目を離すな、青年は心を離すなというお話がありました。“じゅげむ”のお話の絵本の中にも『頭をなでてそだてて、わるい人間になったものは、いないんで…』とあります。色々悲しい事件が多い中で、私たちが出来ることは沢山の愛情を子ども達に注ぐことだと思います。面談はお忙しい中ありがとうございました。今後も保護者の皆様と共に子ども達の成長を見守っていきたいと思います!

七夕の短冊に『コロナがなくなりますように…』と願いがありました。1年後はこの願いが叶い、別の願い事に変わりますように………☆彡

さて、長い夏休みに入ります。様々な体験、経験は心身ともに子ども達の成長に繋がります。健康に気を付けながら有意義な夏休みとなりますように…

☆1学期ありがとうございました☆

各クラスだより -  2022. 07.27

ばら組クラスだより 2022.7.19

【9月のねらい】友だちと関わる中で、良さを感じたり、違いを認めたりする中でお互いが気持ちよく生活できるようにする。

【主な活動】・絵の具画 ・椅子取りゲーム ・じゃがいも植え

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます!

7月に入ってからはデイキャンプの準備を合同で進めています!

グループ決めやグループ名、リーダー等も自分たちで話し合いました。意見が合わず難しさを感じつつも、みんなで1つのことを決めていく良い経験となりました。

ダンスもノリノリで楽しみ、最近では「あと~日!」とみんなでカウントダウンをしながら、当日を心待ちにしています♪年長でしか経験できない特別なデイキャンプ!みんなで力を合わせて、思い出に残る楽しい時間にしたいです!

先日の参観では自分が頑張っている姿を見てもらえてとても嬉しかったようで、お母さんに作品を見せに行く時の嬉しそうな表情が印象的でした☆また面談でもお子様の成長した姿を共有でき、とても嬉しかったです☆お忙しい中、ありがとうございました!

あっという間の1学期。一人ひとりが自分で出来ることに一生懸命取り組んでいました。運動会を終えた頃から、グッと成長した姿も見せてくれます。友だちとの関わりの中でも沢山の刺激を受けたと思います。「友だちと~したい!」といつも友だちを求める声や相手を思いやる優しい言葉が沢山聞こえてきた1学期でした☆お家でも頑張ったことを沢山褒めてあげてください(*^^*)そして長い夏休み、色々なことに挑戦し自信を持てるように過ごせると良いですね♪病気や怪我なく過ごせるようにお祈りしています☆   ~1学期間、ご理解ご協力ありがとうございました!~

各クラスだより -  2022. 07.27

交通案内・お問い合わせ

TEL 046-274-9222